HHKB Lite2「日本語配列モデル」の白版ですが、なぜか特定のキーが黄ばんでます。ネットでよく見かける「黄ばみ落とし」を参考に酸素系漂白剤洗剤で試してみましたが…結果的には冬季ということもあり紫外線が弱いのかあまり効果は感じられない結果となってしまいました…
W.A.S.D.G.H.E.とか矢印キー辺りが黄ばんでます。上は用意した酸素系漂白剤洗剤です。
こんな感じで側面も黄ばんでます。
とりあえずキーキャップを外すところから。ついでに清掃もやっちゃいます。
差が解りますね。
全部はずしました。基盤上の部分にかなり埃などがたまってます。
ちょっとしたグロ画像ですみませぬ。
とりあえず水洗いと消毒。その後酸素系漂白剤洗剤を浸してベランで放置します。期間は数日必要だったかなぁ?あとできれば透明な入れ物のほうが太陽光が当たりやすいかも…
キーキャップの方は数日放置予定なので、その間に筐体側の清掃です。まずは埃を取って細かいところは綿棒なんかも使います。
これらを駆使して綺麗にしました。
おおまですが綺麗になりました。
こんな感じで…
筐体側はこれでおk。ホントは分解してフレームとかも酸素系漂白剤洗剤に浸したかったけど今回は省略。とりあえずキーキャップの効果を確認するのが先ですね。
仕上げでCyberCleanで細かい埃も取っちゃます。
通常のメンテ用に1つ買っておいても損は無い製品だと思います。
汚れがひどくなると最終的に草餅みたいな色に変化します。大陸や韓国製の同様なものが発売されてますが粗悪品で本体側にこびりついたり、すぐに乾いて使いもにならなくなりますww。
かなり綺麗になりました。
4日ほど天日に晒して置いたのですが…効果はいまいちですねぇ…多少黄ばみが取れたって程度です。ネットでみた記事のようにはならないなぁ…
アップ画像ですが…
まぁ見た感じ前よりは黄ばみが目立たなくなったのかなぁ?過酸化水素水を使ったネット記事も有ったので、今度はそっちを試してみようかな?
これでは満足行く結果とは言えそうにないですね。
さて、夏まで待ってリトライするか?過酸化水素水を入手するか…