暫く休みますとか言ってましたが、何かしないと気が滅入るので散発的に記事を書こうかなと…
怪しい大陸メーカーShenZhenJiuDiのマウスです。パッケージと中身の品番が違うのはご愛嬌か…Mac用ゲーミングマウス ROGUE Mondo rezの金型をパクったのか、そのものなのかは不明ですがJD-60と言うマウスです。オリジナルはサイドボタンも有るけどJD-60では省略されてるようです。センサーとかスイッチ類も不明ですが底面にポーリングレート変更用のスイッチが有ります。
以前紹介したJD-80と同じパッケージです。製品シールで区別してるようですが…
中身はJD-60なんだけどJD-50のシールが貼って有ります。
裏面です。大陸系ショップでもあまり見かけない製品のようです。
フェライト付きのビニールタイプのケーブルです。柔らかく取り回しは良さげ。
諸元などパッケージに未記載です。ROGUE Mondo rezはかなりお高いのですがJD-60は$30位かなぁ…ガワは同じでも中身はしょぼいのかも。
金型をパクっただけだと思うけどそこそこ工作精度は良い感じ。左右ボタンの赤線ですが塗装処理ですね。ROGUE Mondo rezではLEDが仕込まれてたかも?
サイドボタンがないのでブラウザ使用時なんかは不便かな?「マウスは左右ボタンだけでいい!」って人には良いかもね。
シンメトリーなマウスです。カラーバリエーションも有ったかも?
こうして見るとそれなりに高級マウスのような雰囲気もあります。表面の仕上げが良いのでそんな風に見えるだけなんだけどね。
DPI変更時にLEDカラーが変化します。でもDPI値はどれくらいなのかわからん。
ROGUE Mondo rezではこの部分にサイドボタンが有ります。
見えにくいけどDPI切り替えボタン。ホイールのところはLEDで発光する仕様。適度なノッチ感が有ります。
個体差なのか仕様なのか不明ですが、若干上向いたケーブルマネージメント部。
底面です。下部にスイッチが有りますが左はポーリングレート切り替えで右はLEDの輝度調整。LEDオフにもできます。
分解しようとネジを外してみましたが上蓋が何故か外れないので諦めました…
(stumpさん、あたまねえさん、systemaさん、励ましのお言葉ありがとうございました)