いつ購入したのか覚えていないのですがたぶん初めて購入したプラ製パッドだと思います、steelseriesのロゴが新旧入れ替わる過渡期のロットなのかマウスパッドとパッドを入れるポーチ?でロゴが異なるのが面白いです、、この製品ポーチ無しとポーチ付きの2種類発売されてたのかな?この記事を書くにあたって旧製品の記事なんかを見てみたんだけど、、外箱のデザインからして別物に見えるかな、、今は入手も難しいんだろうけどちょと欲しいかなぁ、、韓国の某ショップではまだ入手可能なようだけど、、韓国語は解りませんので購入は無理かなぁ、、あ、職場に韓国語に堪能な人がいたから今度頼んでみようかなww
- Dimension: 320mm*270mm (12.6 x 10.6in)
裏面の解説文の画像ではパッドもポーチも新ロゴになってるんだけどね、、
画像では見えないかもしれないけど、、日本語解説文がなんか変、、
- 表面改善、最高の精密さ
- 全てのマウスに対応
- 大きいサイズ、マウスは決して滑らない
マウスは決して滑らない
これが旧ロゴのポーチです、、私はマウスパッドを持ち運びするわけでもないので普段はいろんなマウスの予備ソールとかの保管用に使ってますww、、本来はLANパーティーとかで持ち運びするってための物らしいね、、
綺麗な刺繍ですね、、現在の目玉ロゴよりこっちのが好みです、、
購入して1か月くらいは使用したかなぁ?確かプラ製パッドが初めてだったのであまりにも布製パッドとの操作感の違いに驚いたと記憶してます、、今はプラ製パッドでも違和感なく使用できるのですが当時は滑りすぎる操作感に馴染めませんでした、、
Qck miniとの比較です、、ミドルサイズと言ったところかな、、
ロゴは白い塗料のような感じ、、使用期間も短かったので表面の消耗も無さそうです、、
厚みは2mmくらいかな?経年保存で反りとか歪みはありませんね、、
久々に使ってみましたが、、中々イイ感じ、、滑走音もそれほど気にならない程度で滑りも今は気になりません、、
角は少し丸みを帯びてて下面中央部がやや内側に凹んでます、、長時間使用すると手首が擦れて痛くなるかもね、、
底面ですが、、初めて見た時「なめてんのか!これ」と思いました、、www糸くずみたいなものが沢山こびりついてて不良品かと思いましたが、、当時この方式のマウスパッド他にもあったかな?
この糸くずはどんな素材なのかよく解らないのですがラバー系の粘着質な物のようです、、たぶんラバー系なので劣化してると思いますが、、、今のところ使用に困るということは無さそうです、、
底面の保護シートの方に少し糸くずが付着してます、、経年劣化で剥がれてしまったようです、、
殆ど使った事がないのでPRO/CONは書けないですね、、これから少し使ってみて追記できるかもしれません、、