EpicGearのデュアルセンサーマウスに特化?してるらしいマウスパッド、、CompoXiteのコンパクトサイズを紹介します、、
素材はおそらくシリコン+ファブリック?例えるならRoccatのHiroと同じ系統のパッドのように思える、、多層パットで表面が熱圧縮?されたような生地で最下面がシリコン製なのかな?シリコン面は赤い色で特に滑り止め加工とかの形状はしてないけどまったく動かない、、普通に使ってる分ではパッドがずれるなんてことはまず無いかな、、表面は布に見えるけど布でもないプラでもない不思議な素材、、RazerのシリコンパッドMegasomaとも違う、、もっともMegasomaはシリコンオンリーのパッドだったかな?
サイズは2種類あって今回紹介したのはコンパクトサイズ版で380×270×3mm、、一応ミドルサイズのも買っておいた、、
使用感はというと、、ありがちな表現だけど布とプラの中間って言うところかな、、布のクッションとプラの滑りやすさが合体したって感じのパッドという表現でいいのかなぁ、、価格的には布とプラの中間って感じでRoccatほど高価ではなかったかな、、
ケースに丸めて収納されてるけど布製にありがちな巻癖など無いのがいいね、ケースから出した直後でも浮いたりしない
EpicGera製のマウス以外でも問題なく動作する、、ケースの紹介文にはThe Epic”Control &”Endurance” Gaming Mouse-pad for the HDST Gaming Miceと書いてある
気に入ってる部分がこの端っこの処理で、60度くらいの傾斜になっているところかな、、
2層構成に見えるけど3~4層くらいあるみたい、、シリコン部の耐久性なんかはわからないけどどーなんだろ?
プラ製のように音とかはしない、、なかなか使いやすいパッドだと思う、、
耐久性とかは未知数なのでしばらく使い込んでみて変化があればまた記事にしようかなと思ってます
PROS
- 上質な感触
- 卓上にしっかり固定される
- 傾斜のあるサイド
CONS
- 入手性